JA宮崎中央会

  • サイトマップ
  • 文字拡大
  • JA専用ページ

新着一覧

JAグループ宮崎と県農政水産部との意見交換会

 JAグループ宮崎は13日、宮崎市で県農政水産部との意見交換会を開きました。JAグループ宮崎からは各JA組合長や連合会常勤役員ら33人が出席し、県が策定を進める「第八次宮崎県農業・農村振興長期計画(素案)」などについて意見を交わしました。
 JA宮崎中央会の福良公一会長は「意見交換会を通して、本県農業の更なる発展と農業所得の向上に、県とJAグループが一致団結して取り組んでいきたい」とあいさつしました。県農政水産部の大久津浩部長は「JAグループとの意見交換会は今年で18回目。生産現場の声を第一に、生産者を支援する消費・販売の対策を講じていきたい」と話しました。
 意見交換会では、県農政企画課の殿所大明課長が「第八次宮崎県農業・農村振興長期計画(素案)」の概要を説明。危機事象に柔軟に対応できる農業構造への変革と様々な情報を積極的に取り込んだ新たな農業を柱に、『持続可能な魅力あるみやざき農業の実現』を基本目標に進めていくことを強調しました。
 JA串間市大束の渡邊博康組合長は「本県農業の施設園芸は進んでいるが、露地園芸は厳しい状況。色々な品目にトライしている。本県に合う露地野菜の普及推進対策をお願いしたい」と話しました。
 JA高千穂地区の佐藤友則組合長は「中山間地の農産物の販路拡大に尽力をいただいていることに感謝申し上げる。しかし、現在の状況では十数年後も産地として維持できるか懸念している。条件不利地という言葉で済ますのではなく、ハウスを建設するための基盤整備なども迅速に対応していかなければならない」と訴えました。
 県では今後も農政審議会などでの意見を踏まえ、引き続き第八次宮崎県農業・農村振興長期計画の策定を進めていきます。


意見交換会の冒頭であいさつする福良会長(宮崎市で)

  • JA宮崎経済連
  • JAバンク宮崎
  • JA共済連宮崎
  • 宮崎県農業信用基金協会
  • 宮崎県農協青年組織協議会Facebook
  • JA宮崎県女性組織協議会Facebook
  • みんなのよい食プロジェクト
  • あの瞬間歴史が生まれた
  • JA農業祭・収穫祭
  • バケツ稲づくり
  • JA宮崎経済連
  • JAバンク宮崎
  • JA共済連宮崎
  • 宮崎県農業信用基金協会
  • ディスカバー宮崎
  • 食と農を考える県民会議
  • JA全中
TOPに戻る